Produced by TRIANGLE TRUST

LEGO® SERIOUS PLAY®

レゴ® シリアスプレイ® の技法と専用教材を用いたワークショップ

自己理解・自己分析&仕事で役立つ内容かについて受講者満足度平均97%

MENU

  1. ホーム
  2. コラム記事
  3. 内定者研修におすすめする理由

内定者研修におすすめする理由

[13] 課題解決_レゴ®の有効性(安田イズム)

みなさん。こんにちは。

トライアングル・トラストの研修で一番人気が、

「レゴ®シリアスプレイ®技法と専用教材を用いたワークショップ」です。

今まで実施した対象者は、以下の5階層です。

・内定者

・新入社員

・2~3年目社員

・リーダー社員

・幹部社員

内定者は、このコロナ禍で内定者を集めての行事を控えている企業がほとんど。

入社までに全員が顔を合わせるのが、結果「内定式」のみになってしまいます。

その「内定式」も、オンラインが主流に。

今年はそれでも一同介して・・・という形式で行おうと、準備している企業様も多いかもしれません。

入社前にたった1回の顔合わせで、同期生が仲良くなる!ことは、なかなか難しいですね。

特に初めて顔を合わせたところでコミュニケーションを取るなど、

この時代の、慎重な内定者には無理なお話しです。

そこをカバーするのが、レゴ®シリアスプレイ®です。

という様に、

レゴ®シリアスプレイ®は、はじめて顔を合わせた人同士が短時間でお互いのことを

分かり合えることが出来る点で、大変優れたワークショップです。

昨年は、オンラインで海外の方も参加した企業様もありました。

距離感はありません。

みなが、認定ファシリテーターの指示に従ってレゴ®ブロックで思いを形にし、

それを説明する中で、自分で納得したり、気づきも深まりました。

また、他者の説明を聞いて、

「そういう考え方もあるんだ・・・」

「この方は、こういう見方をするんだ・・」

と、仲間の考え方や人間性、今までの経験などを理解しました。

限られた時間の中で、最高のパフォーマンスをねらうには、

やはり、

「レゴ®シリアスプレイ®技法と専用教材を用いたワークショップ」が一番です!

現在、弊社の新人育成は、

内定時・入社時・半年後・1年後・2年後 ・・・ と、

時間の経過に沿って、その時の現状にあわせた内容を設計し、

他の研修と組合せをしています。

例えば・・・

・内定時は、簡単なキャリア意識形成

・入社時は、キャリア意識形成とコンプライアンス、コミュニケーション

・半年後は、キャリア意識形成と安全衛生、電話のマナー、仕事の基本4講座(プロとしての心構え、マナー ほか)

・1年後は、キャリア意識形成と仕事の基本学び直し8講座(マナー、段取り、仕事の進め方、5S ほか)

・2年後は、キャリア意識形成とえんじぇるゲームで課題解決(PDCAトレーニング)

採用活動が年々厳しさを増す中で、

内定出しをした人材、入社した将来のリーダー候補をまずは定着、そして育成していかなければいけません。

上記研修以外に、個別面談なども行いながら

実直に育てていくお手伝いをさせていただいております。

多様性の時代は、個を見て、それぞれを1人ずつ育てていく時代です。

彼らは金の卵、良いものをいっぱい持っています。

是非、彼らの隠れた才能を開花させて、

仕事に自信とやりがいを感じてもらい、会社のリーダーになってもらいたいものです。

トータルプロデューサー

安田真浪

2025.07.02