- レゴ®シリアスプレイ®は、レクリエーションではなく企業研修とのことですが、具体的にはどのような点が「研修」なのですか?
- レゴ®シリアスプレイ®は、マサチューセッツ工科大学が体系化した教育理論「コンストラクショニズム」をベースにしています。
この理論は「脳と手が繋がっている。ものづくりを通じて学ぶ」という考え方で、短時間で効果的な学習が可能です。
研修では、ものづくりによって自己理解を深め、他者理解を促し、仲間意識を築き上げるプロセスを3時間ほどで体験していただけます。 - ものづくりが苦手な社員もいます。参加しても大丈夫ですか?
- はい、まったく問題ありません。
ワークショップは、専門教育を受け認定されたファシリテーターが参加者に寄り添いながら進行いたします。
特に、導入部分ではウォーミングアップの時間をしっかり確保し、参加者全員が安心して取り組めるようコーディネートいたします。 - レゴ®ワークショップの最大の特徴は何ですか?
- 「自分でも気づいていなかった考えを言葉にできる」点です。
潜在意識を可視化することができるのが最大の特徴であり魅力です。私たちが話している言葉は、意識の中の約2割に過ぎません。残りの8割には、自身の思考や可能性が潜んでいます。その可能性を引き出し、可視化して、自分自身への理解を深める──それがこのプログラムの醍醐味です。そのため、受講者満足度も非常に高い傾向があります。 - 社員の中には自宅にレゴ®ブロックを持っている者もいます。持参して参加しても良いですか?
- ご持参の必要はございません。
レゴ®シリアスプレイ®で使用するブロックは、企業教育向けに特化された専用セットであり、市販はされておりません。
また、使用には認定ファシリテーターの資格が必要です。研修で使用するブロックはすべて弊社が用意いたしますので、ご安心ください。 - レゴ®のワークショップはオンラインでも参加できますか?
- はい、オンラインでも実施可能です。
ただし、対面形式に比べると若干の距離感が生じるため、「気づき」や「感動」の深さに違いが出る場合があります。
とはいえ、オンラインでもレゴ®シリアスプレイ®の特徴や魅力は十分に体験いただけます。環境や状況に合わせて最適なパフォーマンスが出せるよう、全力でサポートいたします。