「レゴ®シリアスプレイ®技法と専用教材を用いたワークショップ」は、シンプルな流れ(問いを受ける→モデルを作る→説明する→気づきを得る)を体感する中でさまざまな気づきを得ていただきます。
その基本が、「自己理解」「他者理解」「相互理解」です。
レゴ®ブロックは色や形でさまざまな組合せが出来ます。例えば2×4ポツの2個(2色)の組み合わせは24通り、3個なら1060通り、6個なら9億通り以上です。
受講者が作るレゴ®ブロックの作品は同じものがほとんどなく、受講者のほぼ全員の気づきが「人は違う」。
「人は違う」=「多様性」の理解に繋がります。
ワークの流れのメインは、お題に沿って受講者のみなさんがレゴ®ブロックで作品をつくりその説明をし、他の受講者が質問をします。質問は、原則 「①色 ②形 ③すきま」 の3点です。
「なぜ、その色を使ったのですか?」
「そのブロックのカタチは何をあらわしていますか?」
「そのすきまは、あえて言うなら、何を意味していますか?」
この様な質問を他の受講者から受け、その質問に答えようと自分の中にある考えを無理やり見つけ出すことが結果的に潜在意識の見える化に繋がります。
「自分はこう考えていたんだ」と気づき、他者は「この人はこういう考えを持っていたんだ」と理解する。
この一連のやりとりが、結果的に「自己理解」「他者理解」を深め、「意思疎通」「合意形成」に繋がります。
このように、ワークショップの流れはシンプルですが、実は奥が深い内容になっています。
コラム記事
- 2024.08.02
【定着・早期離職回避とは⑩】内定者におすすめ!レゴ®シリアスプレイ®のポイント - 2024.08.01
【ニューリーダーを育てる五人衆㊳】技術・開発とは⑧ - 2024.07.31
【課題解決_レゴ®の有効性⑲】トライアングル・トラスト_ プロデュースの特長 - 2024.07.24
【課題解決_レゴ®の有効性⑱】わかりあう、ためには・・・ - 2024.07.17
【課題解決_レゴ®の有効性⑰】物は使いよう - 2024.05.22
【課題解決_レゴ®の有効性⑯】形のない言葉を形で理解するメリット - 2024.05.15
【課題解決_レゴ®の有効性⑮】課題解決コンサルティングならではの『現状把握』・・・ - 2023.06.01
【コミュニケーションとは②】非言語から始めるコミュニケーショントレーニング - 2023.01.14
【人材育成とは㉚】2022年社員研修振り返り - 2022.08.22
【組織づくり_レゴ®の有効性⑭】新入社員・2年目社員フォローアップにおすすめする理由 - 2022.08.21
【組織づくり_レゴ®の有効性⑬】内定者研修におすすめする理由 - 2022.08.18
【定着・早期離職回避とは③】内定者、入社1・2年目フォローアップ研修もレゴ®! - 2022.08.17
【組織づくり_ レゴ®の有効性⑫】後半戦もチームビルディングから! - 2022.05.06
【組織づくり_レゴ®の有効性⑪】さらに活用 - 2022.05.04
【人材育成とは㉒】新入社員研修総括 - 2022.01.04
【SDGsとは②】2030SDGsカードゲーム - 2021.12.29
【人材育成とは⑬】2022新入社員研修でおすすめしたいこと - 2021.12.29
【人材育成とは⑫】2021社員研修を振り返って - 2021.11.26
レゴ®先生11月から新講師になりました - 2021.09.05
【イノベーションとは②】「愛知県SDGs登録制度」創設 - 2021.06.20
【組織づくり_レゴ®の有効性⑩】たった4時間でチームビルディング! - 2021.06.20
【組織づくり_レゴ®の有効性⑨】鍵を握るのは「若手活用」 - 2021.06.20
【組織づくり_レゴ®の有効性⑧】今までの会議を変える② - 2021.06.20
【組織づくり_レゴ®の有効性⑦】今までの会議を変える① - 2021.06.20
【組織づくり_レゴ®の有効性⑥】会議メソッド② - 2021.06.20
【組織づくり_レゴ®の有効性⑤】会議メソッド① - 2021.06.20
【組織づくり_レゴ®の有効性④】自己分析 - 2021.06.20
【組織づくり_レゴ®の有効性③】課題解決に活かす - 2021.06.20
【組織づくり_レゴ®の有効性②】教育理論がベース - 2021.06.20
【組織づくり_レゴ®の有効性①】いけるぜ!レゴ®ブロック! - 2021.05.28
[0]レゴ®シリアスプレイ®「内定者のチームビルディング」